宇佐八幡宮 宇佐神宮は大分の神社では桁違いに大きい神社!宇佐神宮後編

宇佐観光

この記事の前編となる宇佐神宮は大分最高のパワースポット!?八幡様の総本宮 宇佐神宮を観光しました!では写真が多くなりすぎて入り切らなかったので宇佐神宮の写真をこの後編で続けて紹介していきます。宇佐神宮の境内の写真中心となりますが、よかったら御覧ください。

それではどうぞ!

宇佐市の遊び・体験スポット>>

じゃらん 遊び・体験予約

いよいよ宇佐神宮 上宮に向かっていきます。

上の写真の鳥居をくぐったら、いよいよ宇佐神宮 上宮に向かって歩いていきます。

この道の途中、左に亀山神社があり、石畳の最後には夫婦石があります。この道は急な階段がたくさんある道ような険しい道ではないのですが、なだらかに登り続けるので、お年寄りや体に障害のある方などはここの少し前にあるモノレール乗り場からモノレールに乗って登ったほうがいいかも知れません。

宇佐神宮 夫婦石を探す!

この道を左手の亀山神社方向へ降る直前の石畳に夫婦石と言われる石があります。確か立て看板がありましたけど、言われないと見逃すのでぜひ見つけてみてください。僕は写真を撮り忘れましたが、石畳の真ん中に対象的な形で並んだ石があるはずです。見つけたらいいことあるかも(*´∀`)いや、誰でもわかるぐらいわかりやすいし、看板が立ってるんですけどね(笑)

宇佐神宮 亀山神社へ到着

  宇佐神宮 亀山神社
宇佐神宮 亀山神社

先程の宇佐神宮の上宮へと続く道から左下へと降りることになるので、あまり人がこないのがこの亀山神社です。この亀山神社は上宮が鎮座する小椋山の神、大山積命(おおやまづみのみこと)を祀る神社だそうです。なお、 上宮が鎮座する小椋山を亀山と呼ぶことから亀山神社となっているとのことです。

亀山神社から上宮へと続く道へ戻ります。こういう景色が結構美しかったりするのが宇佐神宮ですね。

宇佐鳥居を抜け、宇佐神宮を象徴する景観の西大門へ

 宇佐神宮 西大門
宇佐神宮 西大門

ここの一つ前の宇佐鳥居を抜けたら次はこの西大門があらわれます。この西大門、なんと文禄 (1592~) のころに改築されたとされています。すごいなぁ・・・。そして美しいです。

宇佐神宮 上宮へ到着!

西大門を抜けるといよいよ上宮へ到着です。この建物です。でもよく見る写真はここを右側へ進んでいくと見える、南中桜門なんですね。ちなみに右側に見える樹なんですけど、社殿の形はしてないですが八子神社という神社なんだそうです。八幡大神の八王子神をお祀りしているとのことです。こういうのって調べないとわからないから面白いですね。

僕も調べるまで普通に木かと思ってました(・∀・)

宇佐神宮 上宮 本殿へ (国宝)

 宇佐神宮 上宮 本殿
宇佐神宮 上宮 本殿

宇佐神宮 上宮 本殿は手前から奥に向かって一之御殿、 二之御殿、 三之御殿と続きます。ちなみに本殿は国宝です。国宝級とかじゃなくてほんとの国宝です・・・。

宇佐神宮 上宮 南中桜門(勅使門)と一之御殿 二之御殿 三之御殿の御祭神

宇佐神宮 上宮  南中桜門(勅使門)
宇佐神宮 上宮 南中桜門(勅使門)

宇佐神宮 上宮 南中桜門(勅使門)を正面から見たところですが、左から一之御殿 二之御殿 三之御殿となっています。まずそれぞれの御祭神ですが一之御殿の神様は八幡大神、二之御殿は比売大神、 三之御殿は神功皇后です。ちなみに 南中桜門(勅使門)は県指定有形文化財で 高良大明神、阿蘇大明神の二神を御門の神としています。

さらにこの中には他の御祭神も祀られています。流石に最強のパワースポット宇佐神宮。もう神様だらけで、すごすぎますね。

宇佐神宮 祈祷殿
宇佐神宮 祈祷殿

本殿の前を奥まで進むと祈祷殿があります。

宇佐神宮はもちろんおみくじとかお守りとかいろいろあります。

ここでおみくじ買ったり、お守り買ったり色んなものが買えます。ここは上宮の前にあります。ここが終わったら今度は下って下宮へ向かいます。

宇佐神宮の下宮参道へ

宇佐神社 下宮参道へ
宇佐神社 下宮参道へ

今度は来た道と違う道から下る下宮参道へ向かいます。その途中上る時にスルーした若宮神社によっていきましょう。

宇佐神宮 若宮神社

宇佐神宮 若宮神社

こちらが若宮神社です。応神天皇の若宮であられる仁徳天皇と皇子をお祀りしているとのことです。除災難・厄除けの神様として有名なんだとか。ちなみに国指定重要文化財です。是非ともお参りしておきたいところですね。

宇佐神宮の下宮参道を下ると・・・下宮へ到着!

宇佐神宮 下宮参道の鳥居
宇佐神宮 下宮参道の鳥居

宇佐神宮の下宮参道を下っていくと下宮が見えてきます。

こちらが宇佐神宮の立派な下宮です。これだけでも普通の神社よりよっぽど立派ですね。さすが宇佐神宮です。

宇佐神宮の下宮

宇佐神宮 下宮
宇佐神宮 下宮

「下宮参らにゃ片参り」と云われるほど重要なのが下宮です。 御饌(みけ)を司るとともに、農業や一般産業の発展、充実をお守りになるご神威を発揮されているのだそうです。ほぇ~。なんだかすごいですね。

宇佐神宮の下宮を出ると右手に県指定有形文化財の高倉がある。

下宮をおりてきて振り返ると左手に高倉が見えます。 寄棟造り桧皮葺というなんだか難しい名前の板倉です。県指定有形文化財だそうです。通る度にこれ気になってたんですよね(・∀・)

八坂神社 スサノオノミコトを御祭神とする神社

宇佐神宮 八坂神社
宇佐神宮 八坂神社

結構古くて控えめに建っているのが八坂神社です。スサノオノミコトをお祀りしている神社なんですけど、上宮まで直行するルートからちょっと外れた場所にあるのであんまり人がいないです。

なんか雰囲気のある神社ですね(・∀・)

宇佐八幡宮 宇佐神宮のは大分の神社では桁違いに大きい神社だった! まとめ

細かく紹介するときりがないほど、大きくて奥が深いのが八幡八幡宮 宇佐神宮です。そういうことで今回もその魅力を十分にご紹介できていないとことでしょう。神社や名所はまだいくつもありますのでそこは是非、ご自身の目で確かめてみて下さい。宇佐神宮いいですよ~(^O^)

以上、読んでくださりありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました